トライガード|3波長(ブルーライト、イエローライト、紫外線・HEV420)をカットするレンズ
イトーレンズから発売のTRIGUARD(トライガード)のご紹介。
現代の日常生活では、様々な眩しい光が飛び交っています。
チカチカする光、チラチラする光、ギラギラする光
原因はこんな光(波長)
ブルーライト
PCやスマホを見ていると目がチカチカする
ブルーライトは波長が短いため、空気中に含まれる粒子(ほこりや水分)とぶつかりやすくなっています。ブルーライトがこの空気中の粒子とぶつかると、光は散乱するため、まぶしさ・ちらつきを生じる事となります。
イエローライト
照明やヘッドライトがまぶしい!
人が体感的に最もまぶしさを感じるのは585nm付近のイエローライトだと言われています。
紫外線・HEV420
ギラギラする太陽の光が気になる
- WHO(世界保健機構)が推奨する紫外線対策
- 日本では紫外線対策は成人女性の問題だという認識が強いのですが、欧米諸国では赤ちゃんや子供にも紫外線ケアに関しての注意が喚起されています。
そして、これら原因の光(波長)を大幅にカットしてくれるのがトライガードです。
眩しさ・有害な光(波長)をカットする機能
1)ブルーライトカット機能搭載
ブルーライトカット率 46.30%
ブルーライトカット率・・・ 46.30%(※1)
LDEを使ったパソコンやスマートフォン、室内照明からは「赤・青・緑・黄」などの様々な光が放射されています。その中でもブルーライトは他の色と比べ強いエネルギーを持つ性質があり、視界のチラつきや目の疲れの原因と言われています。
ブルーライトは散乱する
ブルーライトは波長が短いため、空気中に含まれる粒子(ほこりや水分)とぶつかりやすくなっています。
ブルーライトがこの空気中の粒子とぶつかると、光は散乱するため、まぶしさ・ちらつきを生じることとなります。
まぶしさ・ちらつきは、像のにじみにつながるため、目のピント調節機能に負担がかかります
2)イエローライトカット機能搭載
イエローライトカットで まぶしさ防止+コントラストアップ
イエローライトカット率 32.61%
イエローライトカット率 32.61%(※2)
585nm付近のイエローライトをピンポイントでカットする事により、まぶしさ防止に加え、色覚が改善されコントラストアップにもつながります。
文字・色がくっきり
液晶画面の文字がトライガードの方がくっきりして見えます。
コントラスト
自然光下で花を見た時、トライガードはコントラストアップしています。
快適な視界で車の運転を
日中の晴れた日のドライブ
トライガード(右半分)は、コントラストがあがり、くっきり。
夜間運転
ヘッドライトや眩しい光を和らげてくれます(右半分がトライガード)
★トライガードは夜間運転適合カラーです
3)紫外線・HEV420カット機能搭載
太陽光からの紫外線~HEV420をカット
HEV420 カット率 91.27%
- UV400カット率・・・・・99.99%(※3)
- HEV420カット率 ・・・・ 91.27%(※4)
UV400(紫外線)をほぼ100%カットします。さらには最近の研究で目への影響が明らかになったHEV420領域も大幅にカットする新基準のUVカット機能を搭載しています。
HEV420領域をカットすると、どういう効果が期待できるのか?
光による「酸化ストレス」を抑える効果があると言われています。
酸化ストレスは色素劣化の原因のひとつとされており、長い年月を掛け、加齢黄斑変性症などの眼精疾患を誘発するとされています。
肌の色に溶け込むナチュラルな外観
可視光線透過率 86.27%
肌に馴染む自然な色合い
日常生活で使用しても違和感のないナチュラルカラーを実現
可視光線透過率・・・86.27%
※ 掲載しているカラーはイラストのため実際のものとは多少異なります。
無色レンズ・機能レンズとの比較
以上の内容は、発売元(イトーレンズ)のホームページから画像・説明等を引用させていただきました。
このように、3つの光(波長)をしっかりカットし、
チカチカする光、チラチラする光、ギラギラする光を軽減してくれます。
特殊な機能が搭載されていますが、
レンズカラーは日常使いで違和感がない、使いやすいカラーになっています。
上記写真はトライガード装着時のものですが、ほとんど色が付いていないように見えますよね。
これくらい薄くてナチュラルなカラーですと、職場などでも掛けやすいのではないかと思います。
トライガードの見え方確認用サンプルレンズ
トライガードの見え方確認用(体験用)サンプルレンズをご用意しています。
実物のカラーが再現できているか分かりませんが、薄いカラーです。
ブラウンとグリーンを混ぜたような?グレーのような?そんな色合いです。
特定の光(波長)をカットする機能カラーは、掛けた際の体感(効果)が人それぞれで異なる場合があります。
同じようにイエローライトをカットする、ネオコントラスト、シーコントラスト※1 も、店頭にサンプル・レンズがあります。
(※1 イトーレンズから発売されているものは、ネオコントラスト・ライトと呼ぶ)
その他、波長をカットするカラーもあります。
最終的には、掛けられる方の体感、相性も大きく影響しますので、色々と掛け比べてみてください。